昨日は地域の中学校の運動会でした! 実はこっそりと覗きに行きました^^ (数名の保護者の方にはお会いしました) 天気が良くて良かったですね! 昨年、一昨年と比べると、徐々に活気が戻ってきたように感じました!
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 1月9日まで続いた冬期講習期間も終わり、いよいよ入試が目前となってきました。 受験生(教室スタッフ)にとっての正月は、受験後です。 まずは、出来る準備をすべて行い、受験を迎えること。残り約一か月を充実したものにしたいと思っています。 当教室も3年目に入ります。...
21日は都立高校入試でした! 今年は開始時間が1時間繰り下がるというハプニングがありましたが、無事、試験が終わってホッとしているのではないでしょうか。 さて、私もこの仕事を長くやっているので、「入試当日のアクシデント」は何度か経験しています。...
明けましておめでとうございます。 私は、学習塾にとっての新年は2月の受験終了後だと思っています。 とは言え、やはり、新しい年を迎えると、自然と気持ちがリフレッシュし、少し頭の中身が整理されたような気にもなります。 2022年は「より密度の濃い授業」の展開をイメージしています。 そのための教材、授業展開などを考える毎日です。...
当教室では夏期講習が始まっています。 今日は講習中のワンシーンを。。。 中学3年生は、夏の学習計画表に沿って学習を進めています。 ※写真の計画表以外にも宿題は出ています。 計画表では、「理科社会の知識の確認」や「英単語&英語長文」の課題などがありますが、チェックテストに合格できないといけません。...
ということで、7月に入りました!2021年も半分が過ぎました。あっという間ですね! 塾人にとっては、入試が一つのサイクルとなっているので、 一年の始まりは、3月 一年の終わりは、2月 という感覚があります。なので、「半分が過ぎた」と言われてもピンとこない部分もあります。 とはいえ、ここから夏に向けて、そして夏は勝負です!...
タイトル通り梅雨入りだそうです! 今日、小学生の生徒に「梅雨入りって知っている?」ときいたところ、「雨が沢山降る季節」との回答を頂きました^^ 丁度、昨日・一昨日の土日が、中学3年生最後の大会だったとのこと。 いざ部活を引退すると、「気持ちを切り替えて受験勉強しよう!」と思っても、なかなかそう簡単には切り替えられなかったりしますよね。...
本日、都立高校の合否発表でした! 全員合格でした! おめでとう&おつかれさまでした!
塾の授業は主に夕方~夜ですが、それまでの昼の時間に何をしているのか? そんな質問を受けることがあります。(特に生徒からの素朴な疑問として) そこで、一つの例として、今日の昼間の動きを紹介しちゃいます! ※完全に内部情報なので閲覧注意です^^ 10月29日 ■ホームセンターに文房具&レターケースを買いに行く...
先週末は変な天気でしたね。急に寒くもなって、暖房を使ったりしました。(ちなみに、本日は暑くて半袖です) さて、先週の話… 塾に来る時には雨が降っておらず、帰るときに雨が降り出した生徒がいました。 雨具が無いのでどうしようと考えていました… 「無いなら、作ったらいいんじゃないか?」 と思いついて作った雨具がコチラ!!...