3月より2021年度がスタートします! この機会に勉強してみようかな… 受験勉強どうしようかな… そんな小学生&中学生歓迎です!
本日で、近隣中学校の定期テストは終了です。 生徒達は思っていた以上にテスト前の自習に来てくれました! 今回のテスト対策では、それぞれの学校の範囲に合わせてチェックテスト&チェックリストを作り取り組みました。 毎回定期テストのたびに思いますが、日頃の学習が大切であると痛感します!
入試を終え、私自身が忘れないためにも、今の私が感じている3点を記載しておきます。(入試から時間が過ぎるほど記憶や印象が薄まっていってしまうので…) まとまりの無いメモになりそうなので、ブログ公開しようか迷いましたが、あくまで一つの見方として公開しておきます。 ■まず1つ目に感じることは「二極化」です。 ...
2021年は2月21日、つまり昨日が都立入試の日でした。 東京都の高校入試は、基本的にはこれをもって終了となります。 当教室にも受験生がおり、試験終了後、自己採点を実施しました。 合否結果は3月2日の発表まで分かりません。後は発表を待つのみです。 さて、今年の都立入試について、まだ、問題を詳しくは見ていないのですが、ざっと目を通した印象を…...
いよいよ明日は都立入試本番! 教室では、中3生徒が最後の確認を行っています。 知識の確認も大切ですが、ここまで来ると最も大切なのは「自分の力を出し切れる状態を作る」ことです。 ・食べ過ぎてお腹をこわさないようにする。 ・当日集中できるように早く寝る。 ・持ち物などの準備は先に済ます。...
大晦日、2020年も終わりです。 久々の更新になりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 当教室は、今年の4月に開校し、自粛期間を経て、一時はどうなることかと思いましたが、今年を終えることが出来ました。 独立開業したことで、今まで気付かなかったような沢山のことに気付きました。感謝の気持ちでいっぱいです。 画像は、今日の授業の様子です!...
冬期講習案内が出来ました! 詳細は、「お知らせ」または「冬期講習」のページをご参照下さい。 ご相談はお電話やメールで承ります。
土日を利用して、定期テストの対策を実施しました! 頑張っていました! ただ、まだまだ課題も多いです。 一番の課題は「学校の授業が上手く機能していないこと」だと感じます。今年は休校の影響もあり、学校の授業に上手くついていけていないという話をちらほら聞きます。...
11月になりました! 各学校、定期テストがあります。 特に中3生徒は大事なテストになりますので、しっかり準備! 各学校のテスト範囲を見たところ、今回は特に、日野一中の試験範囲が大変なことに(広い)なってます。当教室でも、現在、生徒たちは学校のワーク類を持ち込んで勉強しています。...
塾の授業は主に夕方~夜ですが、それまでの昼の時間に何をしているのか? そんな質問を受けることがあります。(特に生徒からの素朴な疑問として) そこで、一つの例として、今日の昼間の動きを紹介しちゃいます! ※完全に内部情報なので閲覧注意です^^ 10月29日 ■ホームセンターに文房具&レターケースを買いに行く...